中越NST

【活動報告】第8回特別講習会について

2017/03/22

【活動報告】第8回特別講習会について 【活動報告】第8回特別講習会について
中越NST摂食嚥下部門 第8回特別講習会を下記の通り開催しました
 
多数のご参加ありがとうございました 
 
 
 
 

*終了後、インタビュー方式で数名に感想や意見をお聞きしました

 

 

①病院勤務の調理師・経験年数37年・初参加

『自分の病院では嚥下調整食の提供も行っており、自分は慣れているが、中には“なぜこのような食形態なのか”ということを理解しないまま作業している人もいる。

若い人たちはこのような会に集まってぜひ学んでほしい。また、作り手は必ず試食をすること。そのままの作業の流れで提供しないでほしいと常々思っている』

 

②開業医の歯科衛生士・経験年数30年・初参加

『今回、初めて中越NSTの講習会に参加した。わからないこともまだ多かったが、実物を通しての説明だと理解しやすくて良いと思う。ただ、いろんな粉(ゲル化剤、とろみ剤)を使用してみたが、完成後の食感などはあまり差が感じられなかった。調理手順や調理方法で間違いがあったのかもしれないが、自分の班のものではあまり違いがわからなかった。ただ、お粥はコード分類と照らし合わせて試食するとその差が分かりやすかった』

 

③病院勤務の管理栄養士・経験年数9年・5回以上の参加

『今までは、調理師や患者・患者家族に対して、嚥下調整食の作り方を指導する立場だったが、実際に自分が作る側に回ってみると、思うようにいかないことがある。言うことは簡単だが、実際に作る側としては難しいと感じることもあり、その気持ちを知れて良かった。これからは作る側の戸惑いなども考慮しての指導ができそう』

  

以上です。

コメントをいただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

中越NST摂食嚥下部門 第8回特別講習会のご案内

 

 

時下,益々ご清栄のこととお慶び申し上げます.中越NST摂食嚥下部門の第8回特別講習会を下記の

内容で行う事となりましたので,ご案内を申し上げます.

 より大勢の皆様にご参加いただきたくご案内申し上げます.お忙しいとは存じますが,よろしくお願い致します.

日時:平成29311日(土) 13 : 0016 :30 予定 (1230~受付)

 

 

場所:さいわいプラザ 別棟2階調理室

   〒940-0084 新潟県長岡市幸町2-1-1

 

 

対象:看護師、保健師、PT OT ST、管理栄養士、薬剤師、歯科衛生士、

介護支援専門員、調理師など摂食嚥下や栄養に関わる医療従事者、職員の方など

 

 

内容:テーマ「作って・食べて学ぼう嚥下調整食~学会分類2013に基づく調理法の展開~」

講師:株式会社フードケア 営業部 主任 在川(ざいかわ) 一平(いっぺい) 先生

  

嚥下調整食について、「学会分類2013」に基づき、コード4~コード2-1まで実際に調理。献立を展開させる中での、調理の注意点・工夫法や、実際に試食をすることで、物性についても体験して学ぶことができます。

 

参加費500

 

持ち物:エプロン、三角巾or調理用キャップ、内履き

 

参加人数:会場・講習内容の都合上、先着50名程度

 

過去情報一覧

 年のお知らせ
ページの先頭部へ戻る